☆ぼちぼち…お家ごはん☆ |
リンク
カテゴリ
最新のコメント
|
1
*メインの " きのこソースのライスコロッケ "
大きな声では言えません・・・ うちの電子レンジの波型プレート初めて使いました。 スチームも2回目。 もうカレコレ9年使用しているのに。 あぁ~ 白状してしまいました(^_^;) 使うきっかけを頂いて感謝です。 張りきってライスコロッケ作りました♪ ![]() *材料の玄米フレークがお店に無く、あたりまえだのクラッカー!のお砂糖不使用の五穀クラッカーを砕きました。 フレッシュのマッシュルームもしめじに替えて レッツ・クッキング~! ![]() *日の目を見た我が家の波型プレート。 ![]() *たぶんビストロの様な小量調理の時に便利な "スピードエリア加熱" 機能は無いと思うけど、気分はビストロで並べてみる! (揚げるときは中の方に並べ替え・・・笑) ![]() はい、完成! ソースがたっぷりなので、下に敷いて上からもかけてみました。 見た目も可愛くて簡単なのでパーティーにもおすすめです。 レンジに入れておけば、ヘルシーで簡単に揚げ物ができ後片付けも楽ちん! この冬、わが家のクリスマスパーティーにも登場しそうです♪ ごちそうさまでした。 ![]() 10/22の " オレンジページ × ビストロ 電子レンジ使いこなし隊 2015 " に参加させて頂き、新しい発見が沢山ありました。 オレンジページの皆さま・参加者の皆さま本当にありがとうございました。 これからも家族が喜んでくれる、心も体も健やかになる お家ごはんを 作って行きたいと思います。 ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-26 11:36
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
*一番のお気に入り
"くるみゆべし"に挑戦! ![]() *黒糖たっぷり嬉しい。 大好きなんです !(^^)! 黒糖もくるみも、身体を温めるらしくこれからの季節にはぴったり。 すぐ揃う少ない材料で作れるお菓子はお家おやつにとっても重宝します。 ![]() *切り分けるときは片栗粉をもっとはたかなくては・・・反省。 でもとっても美味しくできました! ![]() *使い終わった耐熱ボウルはすぐお水に浸けた方がいいです! 乾燥するとカチカチになって洗いづらいです。 教えて頂いていたので洗うのも楽ちん! *実は " ゆべし " との出会いは、3年前に家族で東北を一周旅した時に初めて食べました。 甘くてもちっとして美味しいなぁ~ でもちょっと甘いなぁ~なんて思っていました。 今回のレシピ、甘さ加減がちょうどいいです! 子ども達も美味しい~!!!と絶賛してました。 次は何でゆべしを作ろうか、わくわくします! 参加者の方に教えてもらったんですが、ゆべしには2つあって、今回作ったくるみを混ぜたものと つるんとした丸いおまんじゅうみたいで中にトロッとした餡が入っているものもあるそうです。 ちょうど高3息子が週末から宮城のボランティアに参加するので、あればお願いしようかと計画中!!! ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-25 17:47
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
*早速教えて頂いた "ふろふき大根 ゆず風味" を復習
![]() *材料を揃えてパチリ。 *ボウルに昆布と水と大根を切って入れる。 大根は熱が早く通る様に薄く小さく切るのがポイント! 必ずお水も入れます。 電子レンジのマイクロ波は水に反応するもんね! ![]() *加熱した大根は肉みそを作る間はラップをしたまま置いておくと昆布の味が馴染んでグー♪ ・・・我が家の電子レンジでの加熱は、"ゆで野菜"コースでスタート! ちゃんとできました。 今までお鍋でことこと煮ていた時間は・・・?! と思うくらいです。 ![]() *とっても簡単、10分もかからずにふろふき大根が出来ました! 今晩の夕食に頂きます♪ 教えて頂いたレシピは肉みそがたっぷり目なので家族も喜びそうです。 "肉みそ" ゆずが効いていておにぎりの中に入れても美味しそう♪ ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-25 17:24
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
次はお鍋でことこと作るのが定番の
*ふろふき大根 ゆず風味 電子レンジで 簡単に出来るんですね! ![]() *大根を1cm幅に切って4等分するのがポイント! ![]() *昆布を入れた耐熱ボウルに大根とお水を入れてラップをして 「料理集、番号で選ぶ、No.44、決定、スタート」 ![]() *ビストロ 64眼 スピードセンサーで見極めて加熱してくれます! 賢い♪ ![]() *柚子入りの肉みそを作ります。 ボールに肉みそ用の材料を入れて混ぜてレンジに2~3分。削り節、ゆずの皮をプラスして完成。 ![]() *大根を薄く切って加熱時間を短縮し、盛り付けの時は元の形に戻すと言うテク勉強になりました。 一口サイズで食べやすいです。 柚子が効いた肉みそ、とても美味しかったです。 そして・・・お楽しみの *くるみゆべし ![]() *レンジでくるみを乾煎り 後は材料を耐熱ボウルに入れて加熱・途中混ぜる作業がありますが、 とっても簡単で スゴイ美味しかったです。 コレ感激ものでした♪ ![]() *ういろうはよくレンジで作りますが、ゆべしが出来るとは・・・ 当分ゆべしにハマリそうです(*^_^*) ![]() 先生のデモを見て実習です! 参加者の方と和気あいあい楽しい・美味しい時間の始まりです。 こんなに簡単に作れる!・ ビストロが欲しくなったね! なんてお話しながらあっという間に完成です。 タッチパネルですっきりしたデザイン。 とっても賢い "ビストロ" 最新の電子レンジにびっくりでした! 濱田先生の丁寧な説明とコツを解り易く教えてもらいとても勉強になりました。 ![]() 事前にビストロで作って下さった蒸し野菜も添えてランチ。 テーブル・会場に置かれている 秋色のお花もとてもキレイです。 ![]() ![]() *今回は遠方にもかかわらず、ご招待いただき本当にありがとうございました。 オレンジページの皆さま、濱田先生・参加者の皆さま 楽しい時間をありがとうございました。 次は習ったことを レポートしたいと思います! ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-25 11:29
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
*今回の 「電子レンジ使いこなしラボ」 の先生は着物がとっても素敵な
"濱田 美里 先生" 広島 下蒲刈のご出身と伺ってたのでとっても楽しみでした。 残念ながらお話しすることはできませんでしたが・・・ 着物がホントにお似合いで見惚れてしまいました! 実は私も、もう少し年を重ねたら着物が似合う女性になりたいと言う目標・願望?!がありまして・・・ いつか着ようと母の着物は取ってもらっています。 デモのお料理を見ながら秋らしい着物や帯の柄がとっても私好みで この柄の名前はあるのかなぁ~なんて思いながら見ていました。 ・・・ちゃんとメモも取りながら真面目にお勉強してましたよ!!! という事で 「電子レンジ使いこなしラボ」の本題に行きましょう! ![]() 教えて頂いたレシピは・・・ *きのこソースのライスコロッケ *ふろふき大根 ゆず風味 *くるみゆべし 全部電子レンジ作れるんですね。 ほんとびっくりでした。 しかもとっても簡単・美味しかったです! ・・・私の普段の電子レンジの使い方は・・・ ・温め ・野菜の下ごしらえ ・たまにホワイトソースやういろうを作る ぐらいで、しかもスチームが付いているにもかかわらず使用したことが無い・・・(^_^;) なので興味津々です! パナソニック ビストロは、 焼く 煮る 蒸す 揚げる! の機能が付いた電子レンジ。 特に"揚げる" 機能は興味ありです! ![]() ![]() レシピの詳細は こちら! * きのこソースのライスコロッケ *ビストロで焼いた鮭を骨と皮をとり、身をほぐしてご飯に混ぜ、 バターとレモンの皮(あれば塩レモンでも)を混ぜて丸めます。 同じ大きさに丸め、加熱ムラを防ぎます。レモンの皮が良い香りでいい感じです! そして米粉と豆乳を混ぜたものをのりにして、細かくした玄米フレークをまわりに付けます。 ![]() ・これから広島県産 レモンもどんどん出回ります! 香りが良くて 酸味も良くて おいしい安全の国産レモン♪ ![]() ・お料理をされている先生の楽しそうな笑顔とっても素敵です! ![]() *あとは、グリル皿に手前に乗せて「料理集、 番号で選ぶ、no27、決定、決定」にセットして スタートボタンを押すだけ! ![]() タッチパネルで解り易く、お掃除も簡単! ![]() とっても賢いビストロは、裏返さなくてもこんがり焼けます! ・ソースを作ります。 米粉を使うのでダマになりにくいのが嬉しい。 ![]() *マッシュルームや玉ねぎもさっとレンジ加熱して加えます。 両方合わせて レンジで1分少々できのこソースの出来上がり! きのこの水分も一緒に加えて旨味をプラス♪ マッシュルームは体を温めるそうでこれからの季節は嬉しい食材です。 ![]() あっという間にメイン料理が完成! ![]() ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-25 10:33
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 22日早朝より 東京へ行ってきました。 オレンジページさんの 「電子レンジ使いこなしラボ」の講座に当選! (パナソニックさんの 電子レンジ ビストロ) を使った講座 なんてラッキーなんでしょう!(^^)! 東京までと言うとなかなか行けないのですが、とっても楽しみにわくわくで参加してきました。 ちょうど今年の夏に "リビングふくやま" さんより "夏に簡単・おいしい!「レンジでチンするお昼ごはん」" を紹介てほしいと依頼がありレシピを掲載させて頂いてるので 電子レンジ調理に興味がありました。 それと・・・わが家の電子レンジ、10年選手。 もしかしたらそろそろ・・・と思い、思い切って参加しました。 ・・・参加して、とっても良かったです。 今のレンジはこんなに進化してるんですね びっくりです \(◎o◎)/! とっても勉強になりました。 それに素敵な参加者の方とオレンジページの方との楽しいお話も魅力的! ぼちぼちとご紹介していきたいと思います。 よろしくお願いします! ![]() ▲
by kotokoto-sunny
| 2015-10-25 08:18
| オレンジページ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
検索
画像一覧
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||